ネット上でしばしば見かける「アフィリエイト」という言葉。
ネットビジネスの一種であることはわかっていても、初心者には難しそうだったり、なんだか怪しそうなイメージを持たれている人も多いのではないでしょうか。
アフィリエイトとは一言で意味をいうと「成果報酬型の広告ビジネス」で、実は初心者でも簡単に始めることができます。
アフィリエイトとは何?と思っている初心者のために、今回はアフィリエイトの意味や魅力、始め方について詳しくご紹介します。
管理人のプロフィール
アフィリエイトに興味のある初心者の方こんにちは!
僕の名前は林 源太です。
まったくの初心者からアフィリエイトを始めて、3年が経過した40代後半のおじさんです。
私も3年前まではアフィリエイトと言う言葉すら全く知らない素人でした。
しかし現在では自営業をしている空き時間にアフィリエイトをして、約3年間で月に500万円稼げるところまで成長しました。
※2017年5月20日午前10時の実数です。
3年前ネットで「アフィリエイトとは何?」と調べていなかったら、全く成果の出ない作業を繰り返し、自営業もうまくいかず途方に暮れていたはずです。
今回アフィリエイトとは?と調べてこの記事にたどり着いた方はラッキーですよ。
この先の将来、お金に不自由しない権利を手に入れた事と同じ訳ですから。
例えるならば、現代のドラゴンボールを手に入れたくらいのラッキー状態です。
スーパーマリオで言えは、スターを取った無敵の状態です。笑
それぐらいにアフィリエイトとは破壊力のあるお金を稼げる方法なのです。
今回はまったくの初心者にでもわかりやすい様に、図解を使いを使ってアフィリエイトの意味をご紹介いたします。
アフィリエイトは作業を継続していけば必ず稼げるようになりますので、アフィリエイトって何?と思っている方もぜひご覧ください。
アフィリエイトの意味を知ることで早く稼げるようになりますので。
スポンサーリンク
目次
アフィリエイトとは何?
アフィリエイトとは、あなたが自分のブログやホームページで広告主の商品やサービスを紹介し、それを見たユーザーが商品を購入したり、広告をクリックしたりすると、広告主からあなたに報酬が支払われるという仕組みです。
アフィリエイトの対象となる商品やサービスは様々で、報酬額も広告主によってそれぞれ異なります。
アフィリエイター(アフィリエイトをする人)も自分の好みに応じて商品やサービスを選択することができます。
なお、実際にアフィリエイトをする場合には、広告主とアフィリエイターの間に仲介業者が入ります。
この仲介業者をASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と言って、アフィリエイトに関する諸々の処理はすべてASPが行うことになります。
そのため、アフィリエイターが面倒な手続きをすることはありません。
※関連記事
アフィリエイトの代表的な魅力を3つ紹介
アフィリエイトは「広告主」「ASP」「アフィリエイター」「商品やサービスの購入者」という4者それぞれにメリットがあるのが特徴です。
まず、広告主は商品が購入された場合にのみ広告料を支払えば良いので、低リスクで広告をうつことができます。ASPは売れた分の仲介手数料を受け取って利益を得るので、こちらもほとんどリスクはありません。
アフィリエイターは商品の在庫を持つ必要がないのでノーリスクです。
そして、商品の購入者は商品の情報を効率的に得ることができます。
ここでは、アフィリエイターにとっての代表的なメリットをまとめておきます。
1.最大のメリットは「リスクがない」こと
アフィリエイターにとって最大のメリットは、やはりリスクがないという点でしょう。
通常何かビジネスを始める場合、商品や店舗の準備などに少なからずまとまった資金が必要になります。
しかし、アフィリエイトの場合は、パソコンとインターネットが繋がる環境さえあれば始められるので、資金はほとんどかかりません。
ASPへの登録料は無料ですし、メールやブログも無料サービスを利用すれば0円ではじめることも可能です。
本格的にアフィリエイトを行う場合でも、有料のレンタルサーバーと独自のドメインを取得するための費用くらいしかかかりません。
その費用も年間5,000円程度でしょう。
そして、もし紹介した商品が売れなかったとしても、アフィリエイターに金銭的な負担は一切かからないので安心です。
2.自宅や外出先でもできる
上述のとおり、アフィリエイトはインターネット接続された端末機器さえあればできるので、自宅や外出先でもビジネスは可能です。
中には世界中を旅しながら月額で数百万円以上を稼ぐアフィリエイターもいます。
ASPへのログインは、サイトメンテナンス時を除けば、24時間365日可能ですので、子育て、介護、病気療養など外出することが難しい人でも、空いた時間を利用してビジネスを行えます。
3.いくらでも稼げる
アフィリエイトの報酬に上限はないので、成果が出ればその分報酬は増えていきます。
そして、その相乗効果で自分のサイトへのアクセスも増えれば、1日1時間程度のメンテナンスでお金を稼ぐことも可能になります。
ただし、アフィリエイトによる報酬が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。
副業が禁止されている会社で働いている人は注意しましょう。
アフィリエイトはたったの7ステップで初心者でも始められる!
アフィリエイトの始め方は、けっして難しくはありません。
むしろ、初心者でも簡単にできるからこそ、アフィリエイトはこれだけ普及したのだと言えます。
ここではその手順をご説明しましょう。
1. 口座をつくる
アフィリエイトで得た報酬は銀行口座に入金される仕組みになっていますので、まず銀行口座を作りましょう。
もちろん既に持っている銀行口座を使用しても構いません。パソコンやスマホから入金チェックが可能な「ネットバンキング」の口座が特におすすめです。
2. フリーメールをつくる
アフィリエイトを始めると、報酬が発生した場合などにASPからメールが送られて来るようになります。
「Gmail」や「Yahoo!メール」などの無料で使えるフリーメールを利用すると、プライベートなメールと区別できて便利です。
3. サイトやブログを開設する
アフィリエイトの広告を掲載するためには、自分のサイトやブログを開設する必要があります。
手軽にアフィリエイトを始めたい人には、無料のブログサービスがおすすめです。
ただし、商用利用の場合は広告を貼る場所が制限されるブログサービスもあるので、事前に利用規約をよく確認しておきましょう。
本格的にアフィリエイトを始めたいのなら、有料で独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてサイト運営をする方法が一般的です。
「WordPress」というブログサービスは人気が高く、ユーザーも多いことで有名です。
独自ドメインとレンタルサーバーの費用は、安いものだと月額500円程度からあります。
4. ASPに登録する
サイトやブログを開設したら、広告主とアフィリエイターの仲介業者であるASPに登録をしましょう。
ASPとは多数あり、各ASPによって扱っている商品やサービスも様々です。
ASPはいくつ登録しても構わないので、多く登録した方が扱える広告も増えます。
まずは自分のサイトやブログに合ったASPをいくつか探して登録してみると良いでしょう。
ASPにも無料と有料のところがありますが、手軽にアフィリエイトを始めてみたいのなら、まずは無料で利用できるASPに登録してみましょう。
ちなみに、ASPに登録するとサイトやブログの簡単な審査があります。
一般的な内容であれば問題ありませんが、公序良俗に反するものや、アダルト色の強いもの、極端に内容が乏しいものなどは、審査に通らない場合もあるようです。
5. 商品やサービスを選ぶ
ASPへの登録が完了したら、アフィリエイトをする商品やサービスを選びます。
報酬を確認するだけでなく、自分のサイトやブログの内容に合った商品やサービスを選ぶようにしましょう。
なお、商品やサービスによっては広告主の審査を通過しなければならないものもあります。
6. 広告を掲載する
商品やサービスを選んだら、あなたのサイトやブログに広告(主にバナー)を掲載しましょう。
掲載方法についてはASPのマニュアルに詳しく載っていますが、一般的には広告用のHTMLコードをページに貼り付けるだけです。
ここまで来たら、いよいよアフィリエイトがスタートします!
7. 報酬が支払われる
あなたのサイトやブログにアクセスした人が、掲載した広告を経由し商品やサービスを購入すると成果報酬が発生し、期日が来ると登録しておいた銀行口座へ報酬が支払われます。
報酬の発生状況については、ASPのサイトやメールなどで確認することができます。
アフィリエイトのデメリット
アフィリエイトですが、若干のデメリットもあります。それは、不労所得とはいえ、管理や作業が必要になるということです。
アフィリエイトのやり方は、大きく分けて二種類に分類することが出来ます。
広告バナータイプのアフィリエイトと、メルマガタイプのアフィリエイトです。
アフィリエイトは、ブログやウェブページに広告を貼り付けますので、そのページをしっかり更新して管理しなければ、アフィリエイト広告へのアクセスも減り、収入も減ります。
また、メルマガアフィリエイトも、メルマガを頻繁に配信していなければ、購読者数が減っていきますので、収入減となります。
つまり、アフィリエイトのデメリットは、不労所得と言いつつも、手間をかけなければならない点です。
一度報酬が発生すると下がりにくいアフィリエイトですが、何もしないでいると報酬が下がるデメリットがある事を覚えておきましょう。
アフィリエイトは簡単に稼げるの?
よく聞かれる質問なのでお答えしておきますね。
アフィリエイトで稼ぐことができる人というのはほんの一握りですから、それを考えれば稼ぐのは難しいといえます。
しかし、誰でもチャンスが有り参入のハードルが低いという点に関しては、簡単といえますから挑戦をして見る価値が高いのもアフィリエイトの特徴です。
何かのビジネスを始めるときには、相応の出費がありリスクがありますが、アフィリエイトはパソコンと通信回線があれば始めることができ、特に大きな費用をかける必要もありませんから一般的なビジネスから比較をすると、スタートははるかに楽なものです。
また、稼ぐことができる体制が整えばそれほど苦労をすることなく利益を増やすことができますから、稼げるようになるまでは大変であっても稼げるようになれば他のビジネスと比べると簡単に利益だ出せるといえます。
私もサービス業をやっていますが、今の時代は稼ぐのが非常に大変です。泣
ビジネスとして考えるとアフィリエイトは簡単に稼げる部類に入ると思いますよ。
アフィリエイトで成功する方法とは!
僕が思う、アフィリエイトで早く稼げるようになる方法です。
最短で成果を出したい人はご参考に。
1 セミナーに参加
アフィリエイトのセミナーに参加すると、広告主と直接話すことができますし、その広告主が提供する商品を間近で見たり触ったり写真撮影できたりするので、商品に関しての知識を磨くことができます。
またサンプル商品などをもらえる場合も多いです。
商品に関して多くの知識を持っていると、アフィリエイトにおいて絶対に有利になれますよ。
また、他のアフィリエイターと交流することができるのもメリットです。
アフィリエイトは基本的に1人でやりますが、しかし1人でやっているとモチベーションが下がりがちです。
逆に仲間がいると、刺激をもらえるので続けやすくなります。
情報交換もできますので、自分が知らないアフィリエイトのやり方を見つけるきっかけにもなりやすいですよ。
2 正しい始め方で始めること
アフィリエイトで早く稼ぐには、始め方が肝心です。
間違ったやり方をどんなに続けても絶対に稼げないので注意して下さい。
アフィリエイトを適当に始める事は、素人が自分で家を建てるのと同じ様な事です。
多分途中で挫折してしまいますよね。。
昔はアフィリエイトのやり方の情報も少なかったですが、今では正しい情報も出ていますので初心者は正しいアフィリエイトの始め方でスタートしましょう。
ブログ使った最短で稼ぐアフィリエイトの始め方は、こちらの記事をご覧下さい。
※関連記事
スマホアフィリエイトの正しい始め方!初心者が稼げる方法【2017年最新】
3 継続すること
アフィリエイトで成功するためには、継続することがとても大事です。
2、3ヵ月やったくらいでは、成果を出すことは難しいです。
最低でも1年は継続してコンテンツを作り続けるくらいの根性がないと稼ぐサイトは作れません。
ブログを継続するコツは、自分の好きな分野で勝負することです。
人間、自分の好きな分野ならば、毎日コツコツやっていくことができます。
しかし、自分の好きでないことを、お金を稼ぎたいという心だけで行うと、稼げないと分かった時点で終了ということになってしまいます。
4 間違ったやり方をしないこと
アフィリエイトで成功、つまり、しっかりと稼ぐ方法としましては、間違ったやり方をしないということも挙げられます。
間違ったやり方に多いのが、アフィリエイト広告をウェブページやブログに貼り付ける際に、ページの内容とは全く関係のないアフィリエイト広告を貼り付けている場合や、広告の貼り過ぎです。
ページの内容と全く関係のない広告だと、広告のリンク先への訪問者が激減し、当然のことながらアフィリエイトとしての収入も期待できません。
広告ばかりのブログなんて誰も見たくないですからね。
ページの主旨に合ったアフィリエイト広告を適度に貼り付けることで、収入を見込むことができます。
アフィリエイトで稼げない人の共通点!
こんな人は稼げないと思います。。
1 始め方を間違えている
「アフィリエイト」とインターネットで検索してしてみると様々な情報を入手することができますが、それでも毎月5000円以上稼ぐことができないという人が大半といわれています。
アフィリエイトで稼げない一番の理由が始め方のミスです。
アフィリエイトを始める時には絶対に自己流で行わないことです。
毎日ただブログを更新していても絶対に稼げるようにはなりませんので注意してください。
2 すぐに諦めてしまう
なかなか稼ぐことが出来ないと悩んでいる人の多くに、すぐに諦めてしまう人が多いです。
アフィリエイトは時間をかけてサイトを育てるような感覚ですから、即効性は期待できません。
時間が経過していくにつれて成果が出るようになりますので、すぐに諦めてブログの更新を怠っていますと、なかなか稼ぐことはできません。
しっかりと諦めずに記事の更新をしていますと、徐々に稼ぐことが出来るようになりますよ。
決めたら1年は続けて下さい。
何にしても成功する為には継続が最も大事です。
3 簡単に稼げると思っている
アフィリエイトで稼げない人は、基本的に簡単な作業しかせずに、楽をしているケースが多いです。
全く努力をしないパターンの人です。
アフィリエイトは多くの人が参入していることから、一定レベルの基準に達しないと、記事を閲覧してもらえません。
そのためきちんとアフィリエイトで稼げるようになるためには、多くのアフィリエイターよりも努力をして、多くの人に読んでもらえる高い品質の記事を作成するしかありません。
そして更新回数を増やしていけば、少しずつ稼げるようになります。
簡単に稼ぎたい人には仮想通貨(ビットコインなど)をオススメします。笑
※関連記事
【仮想通貨】ビットコインは稼げるのか?HYIP(ハイプ)投資は危険!
アフィリエイトの報酬の種類について!
主に2種類あります。違いを覚えておきましょう。
成果報酬型とは
成果報酬型のアフィリエイトは、サイト訪問者が広告をクリックして広告主のサイトへ飛び、そこで商品やサービスを購入した時点で初めてアフィリエイト報酬が発生します。
成果報酬型は、クリック型に比べて報酬を得るのが難しいですが、しかし報酬額が高めに設定されている場合が多く、数千円や万単位の報酬を得ることもできます。
大きく稼ぎたいなら、成果報酬型のアフィリエイトがおすすめですが、サイト訪問者の購買意欲を掻き立て、広告をたくさんクリックしてもらうための仕組みづくりが必要です。
クリック型とは
アフィリエイトのクリック型報酬というのは、広告がクリックされるだけで報酬が発生するというものです。
報酬単価はそんなに高くない場合が多いですが、クリックされるだけでいいので、成果報酬型に比べると報酬をとても得やすいといえます。
しかし、報酬を稼ぐために自分でクリックしたり、広告と分かりづらいような配置にして広告を設置し不正なクリックを誘発したりすると、警告を受けたり、最悪の場合は契約解除ということになるので、運用には注意が必要です。
グーグルアドセンスなどがクリック型報酬のアフィリエイト広告です。
ブロガーとアフィリエイターの違い
ブロガーというのはブログを書く人のことを言い、アフィリエイターというのはアフィリエイトをやる人のことを言います。
この両者をキッチリと区別するのは現実では困難です。
というのも、現在のブロガーのほとんどはアフィリエイトをやっていますし、アフィリエイトをやっている人の多くがブログを活用しています。
ですから、両者にほとんど違いはありません。
強いて言えば、アフィリエイトをやっている度合いが強いか弱いかの違いです。
とにかくお金儲けは二の次で、自分の好きなことをコンテンツとしてどんどん投稿し、アフィリエイトはサイドバーにちょこっと広告を貼っているだけというならブロガーと言って差しつかえないです。
しかし、アフィリエイト広告をクリックさせるためだけに計算して全てのコンテンツを作っているとしたら、それはアフィリエイターといえます。
しかし、現実では、前者のブロガータイプの方が、意外と多くのアクセス集め、多くのアフィリエイト報酬を得ることが多いです。
あまりにもアフィリエイトで儲けようというオーラが強いサイトは嫌われる傾向にあります。
これからアフィリエイトを始めようと思っている人は気軽にブログを書くところから初めて行けばいいと思います。
まとめ
「アフィリエイト」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、意味や仕組みが分かると意外と簡単ですよね。
「これならできそう!」と思った人も多いのではないでしょうか。
アフィリエイトである程度の成果を出すには、少なくとも半年程度の時間が必要と言われています。
しかし、誰でも気軽に始められるネットビジネスです。
気になった人は是非一度チャレンジしてみてください。
以上、(アフィリエイトとは何?初心者でも意味がわかれば稼げる)でした。
スポンサーリンク

林 源太

最新記事 by 林 源太 (全て見る)
- ビットコイン取引所の比較!仮想通貨取り扱い種類一覧 - 2018年5月24日
- QUOINEXの読み方はコインエクスチェンジ!手数料や評判、入金出金について全部解析 - 2018年5月16日
- ビットフライヤーのまとめ!スマホからの登録方法・入金出金のやり方・送金手数料など全部紹介 - 2018年5月12日